\ヘルシーで胃腸にやさしい!/ キャベツしゅうまい

キャベツしゅうまい
ジャンル
主菜
種別
肉料理
調理方法
電子レンジ
調理時間
10分

ぶちうま♡ポイント

●キャベツを千切りにすることで食べやすくなり、芯まで使えます。
●レンジ調理の際、大さじ1の水を入れることで、鶏ミンチがパサつかずふんわり仕上がります。
●ノンオイルのレンジ加熱で楽チン・時短・ヘルシー。

【材料】(6個分)

キャベツ 1/8個(約100g)
鶏ミンチ 150g
えのき 30g
おろししょうが チューブ約2cm
白だし 小さじ1
片栗粉 小さじ2

栄養成分表示(6個分)

エネルギー 280Kcal
たんぱく質 21.2g
脂質 12.2g
炭水化物 7.5g
食物繊維 1.8g
ライン
食塩相当量 0.7g
ビタミンC 18mg

作り方

  • キャベツは千切りにし、ラップをかけて電子レンジ600wで2分加熱する。
  • えのきを小さく切る。
  • ボウルに、えのき、鶏ミンチ、白だし、おろししょうが、片栗粉を入れる。
  • 粘りが出たら6等分にして、まわりにキャベツをまとわせる。
  • お皿に並べて、大さじ1の水を入れ、ラップをかけて電子レンジ600wで3分程度加熱。
  • お皿が熱くなっているので蒸気に気を付けながら、器に盛り付けたら完成。
  • お好みでポン酢でお召し上がりください。

 

ぶちうまやまぐちの農林水産物・イラスト

食材紹介

line

キャベツ

〈キャベツの魅力〉

この料理では春キャベツを使っており、春に収穫され、葉に水分が多く柔らかいのが特徴です。甘みがあるので生のままサラダにしたり軽く味をつけて付け合せとして召し上がるのがオススメです。主に暖かい地域で栽培されます。
キャベツに含まれる消化酵素ビタミンU(キャベジン)は胃腸の働きを助ける効果があります。
レンジでチンして温野菜にすると栄養を逃さず、かさも減ってたくさん食べることができます。

ページの上へ